人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

大阪情報サロン

osakasalon.exblog.jp

JR東西線の現況は?

▼正月明けから、もう1月も後半になりました。『1月いぬ、2月逃げる、3月去る』なんてことを言ったりします。1・2・3月は早く過ぎる「例え」ですね。私くらいの年になると年がら年じゅう早いのですが、若い人もこの三ヶ月は早く過ぎるようです。なぜなのか、私なりの解答は「働く日数が少ないから」・・・
1月は正月の休みが5日くらい、2月は28日と短い、3月は春を待つ気持ちで気分が急くし、春分の日もある。じっさい実働日が少ないからでしょうね。「早春賦」の歌を思い出します。
▼年明けの第一週の平日に梅田に出た帰り、天王寺までの経路をどうしたものか。迷ったのですが、ちょうど夕方になったのでJR東西線に乗ってみることにしました。北新地~京橋~天王寺の経路で帰ることにしたのでした。第一ビルの東寄りから地下2階に下りて、北新地駅の改札の方へ。天王寺までの運賃はというと210円でした。北新地駅は大阪駅と同じ扱いのはず?
大阪-天王寺間は190円なんですけどね。これは昔国鉄時代に競争力を付けるために地下鉄に合わせて特定運賃にしたのが今も生きているのですが、北新地は例外を認めないのかよく分かりません。細かいことはおくとして、乗ってみました東西線。
JR東西線の現況は?_e0161853_10573993.jpg

▼ホームに降りると、京橋方面行きは出たあとで、反対側の尼崎方面ホームに篠山口行き快速が来て、出て行きました。尼崎を軸とした電車の運転系統はかなり複雑です。JR神戸線からの普通が京都線・東西線に振り分け。宝塚線からの普通及び快速が東西線に乗入れ、普通には京都線に行くのもありますし、別に大阪駅発着の丹波路快速もあり~のですからね。定期利用者でも運転系統を理解しているかどうか疑問です。鉄道マニアは利用してなくても基本理解してるものです。例え利用してなくても関心の度合いが違いますからね。車に乗っていても電車が見えたら、「あれは西明石行きで何型の車両とか」いつも注意しています。
▼余談が長くなってしまいました。で、待つこと5分ほど。北新地17:36発の松井山手行き普通がやってきました。この時間帯、ラッシュには少し早いようですが、5分もすればホームは人でかなり埋まるようです。人波に続いて乗車しましたが、もちろん座れず立ったままで、次の天満宮ではかなりの乗客が乗り込んできました。ほぼ満員のまま、大阪城北詰から京橋へ。京橋では乗り降り交錯していました。しかし酷い混雑ではなく少し余裕のある程度です。
JR東西線の現況は?_e0161853_111619.jpg

▼それから、環状線の天王寺方面行きホームに上がりましたが、やはり環状線の方が乗客は全体かなり多いようです。昔から環状線の最混雑区間は鶴橋→玉造間となっています。これは今も変らないと思います。一番儲かってる大阪環状線を古い車両のまま放置する「JR西日本」とは、どういう会社なんでしょうね。関東だと優先順位ははっきりしています。一に山手線、二に中央線とね。
JR東西線の現況は?_e0161853_11411037.jpg

by osaka-salon2 | 2009-01-18 11:48 | 鉄道
<< 『都市と高層ビルの話をしょう』 野崎観音からの眺め >>